SR125/2021年

【大井川橋】バイクで見に行く土木遺産

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

大井川橋とバイク乗り

2021年12月10日、SR125で静岡県島田市にある【大井川橋】を見に行きました。

以前、強風時にバイクで大井川越えをした際、全集中のニーグリップで内股が筋肉痛になってしまったことがありました。

上記でも記載済みですが、川越え時の強風を少しでも回避するため、大井川橋を利用することが今まで何度もありました。

そんな愛着のある橋でありながら写真が1枚もなかったため、今回はブログ記事目当てで写真を撮りに出掛けた【大井川橋】でのレポートとなります。

大井川橋について

バイクと大井川橋

今回見に行った【大井川橋】は、昭和3年(1928年)に竣工されました。

土木学会選奨土木遺産に認定されたのは平成15年(2003年)で、日本百名橋の1つでもあります。

さんざん利用しておいて、ぢつは最近知りました。

橋の下に行ってみた

大井川橋とオートバイ

橋の下にバイクで行くことが出来ました。

もっと引いた場所から写真撮影したかったのですが、砂利で走りづらかったので橋の近くで良しとしました。

橋脚とバイクと紅葉

橋脚のアーチ部分は、埋められてしまったのかな。

せっかくのアーチがアーチではなくなっており、くぐることが出来ずに残念です。

この日は紅葉したドウダンツツジ的なものが目に留まりましたが、他の季節に訪れても、なにかしらの植物と大井川橋との写真が撮れそうな気がしました。

黄色い歩道が不評の大井川橋だけど。。。

バイクと大井川橋
橋の白っぽい部分が歩道

大井川橋の構造形式は「17径間下路式プラットトラス橋」とのことですが、構造については正直よくわかりません。

ただ通常の橋よりは、鉄骨のおかげで強風を遮ってくれていると感じております。

加えて車道よりも少し高い位置にある歩道が、さらに強風を遮ってくれているのではないかと今回気付きました。

鉄骨+歩道のおかげで、大井川を吹き抜ける強烈な風がいくらか緩和されているのは確かかも。

その代わり、強風時に歩道を渡るのは辛そうです。

土木学会のホームページでは、「黄色い歩道橋が美しくない!」との解説がありました。
⇒ 大井川橋の解説シート/土木学会選奨土木遺産

私にとっては美しさよりも強風を遮ってくれる方が重要なので、そのへんは許してあげてって感じです。

橋は渡るためにある!

パルプ工場と凧揚げ名人

パルプ工場とバイク乗り
大井川に水はほとんどなかった

橋の写真も撮ったので帰ろうとしたところ、駐車場に車が1台もなかったため、チャンスと思いパルプ工場を背景にしたバイクポートレートに挑戦。

途中、車が1台やってきたのですが、自撮りしていることに気付いてくれて、タイマーが終わるまで待っていてくれました。

凧揚げ

待っていてくれたおじいさんは凧揚げ名人でした。

少しばかり会話をした後、凧揚げを始めたので様子を見ていたところ、風もないのにヒュッと凧が上昇。

「今日は風がないから難しい。」と言っていましたが、無風状態で上げてしまう時点で凄いです。

でも残念ながら凧はすぐに落下。

凧揚げする場面なんて見たことないから、どうするのか様子を伺っていたところ、車のトランクに積まれた凧揚げ道具を取り出し、糸らしきものを調整していました。

見ていてもわからなかったので途中で帰りましたが、会話中「俺は凧を上げるのが大好きなんだ!」と嬉しそうに話す表情が印象的でした。

私は自撮りシーンを見られて恥ずかしかったため、おじいさんに写真撮影について聞かれたときは適当にごまかしてしまいました。

でもこれからは、「バイクと自撮りするのが大好きなんだ!」と照れずに言ってみようかしら。。。と少しばかり勇気をもらったお散歩ツーリングでありました。

凧揚げとバイク
凧とのバイク写真に挑戦するも難しかった

バイク越しの自撮り消化不良ツーリング前のページ

おしるこツーリング「お茶のさすき園」にて次のページ茶文字とバイク

ピックアップ記事

  1. お散歩ツーリングの写真をトレカに|PDAYショップで販売中

  2. お散歩ツーリング トレカ第二弾【両面タイプ】期間限定で販売中

関連記事

  1. ユリの花とアロハシャツを着たバイク乗り

    SR125/2021年

    金魚カラーを探すお散歩ツーリング

    過去記事のリライトによる、2021年7月16日の記事となります…

  2. 川根温泉笹間渡駅とオートバイ 自撮り

    SR125/2021年

    無人駅を背景にしたバイク走行写真に挑戦!

    2021年3月11日、無人駅を背景にしたバイク写真撮影に挑戦し…

  3. あかいささふねとオートバイと桜

    SR125/2021年

    【無人駅の芸術祭】バイク写真撮影に挑戦!妄想編

    2021年3月24日。「UNMANNED 無人駅の芸術…

  4. 水仙を背景にしたバイクポートレート

    SR125/2021年

    【バイク★ポートレート!】セルフ撮影に挑戦

    2021年1月15日、里山の鳥居めぐり(下記参照)途中に立ち寄…

  5. YAMAHA SR125

    SR125/2021年

    お抹茶しるこツーリング「Tea time まるは」にて

    お店の裏庭で撮らせてもらいました2021年11月26日…

  6. ゾロ目のオドメーター オートバイ

    SR125/2021年

    オドメーター・ゾロ目の風景でのバイク写真撮影

    2021年3月19日、SR125のオドメーターが【88888】…

最近の記事
  1. PDAYで作ったトレカ
  2. 桜を眺めるバイク乗り
  3. PDAYで注文したトレカとフレーム
  4. Google Pixel 8a アロエ
アーカイブ
3月の人気記事
  1. 富士山とバイク乗り
  2. フルグレイン・レザーブーツ L.L.Bean
  3. SR125 チェーンとスプロケット
  4. パッド付ひざ用サポーター
  5. コミネ バラクラバ ネックチューブ使用
  1. キックスクーターと水田

    ペダル付きキックボード(NITRO Kick scooter)

    バイク乗車代わりにキックスクーターで水田沿いを散策
  2. ツルの絡んだ木の鳥居とオートバイ

    SR125/2021年

    里山バイク散歩☆走り初めは名もなき鳥居めぐり
  3. アロエの花とバイク乗り

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【冬の花】バイク写真 セルフポートレート撮影
  4. SR125と夕空

    SR125/2017年

    夕空とニャンコのメンチ切り☆YAMAHA SR125
  5. SR125と大井川川越遺跡の川会所

    SR125/2016年

    大井川川越遺跡の川会所にて☆納車2週間のYAMAHA SR125
PAGE TOP