バイク写真撮影 成長記録

桜とバイクと自分の写真を撮りたくて「自撮りの歩み」

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

桜とオートバイ 自撮りバイク写真

桜とバイクとのセルフポートレート(自撮り)写真に挑戦した5年分の記録です。

自撮りというと、スマホで自分の顔を写すといったイメージがありますが、私の目指している自撮りはミラーレス一眼カメラでのバイクを含めた周辺風景です。

大好きなお散歩風景を撮りたい一心で、原付二種生活が始まった翌年の2017年から、秘かにバイクとの自撮りに挑戦していました。

1枚1枚が練習みたいな感覚でしたが、回数を重ねるごとに気付くこともあったので、今回はそれらを含めた感想も書き留めてみました。

まずは9枚、まとめて掲載します。

桜とバイク写真・自撮りの歩み

掛川桜

バイクのタンク  桜の写り込み
2018年3月15日撮影
 

写り込みを利用するも、納車した時からタンクに傷が付いているため不利でした。
 

山桜と早咲き桜

山桜とバイク乗り
2019年3月27日撮影
 

早咲き桜を眺めるバイク乗り
2020年2月4日撮影
 

ミラーレスでの一発勝負のセルフタイマーに限界を感じ、サブカメラとしてカシオのEX-FR100というアクションカメラ的なデジカメを入手。

これはこれで楽しいですが、やはり愛用のミラーレスカメラで撮りたいのは今も変わらず。
 

初めての走行自撮り

桜とバイク
 

桜の下を走るオートバイ
2020年4月3日撮影
 

連続撮影可能なセルフタイマー機能のあるミラーレスカメラを手に入れましたが、ミニ三脚では高さが足りない!と感じた自撮りでした。

その後、小型三脚を購入するも大失敗!


  

満開の早咲き桜

満開の早咲き桜と女性ライダー
2021年2月25日撮影
 

新たに三脚を購入するも、脚の伸縮に大苦戦。
 

無人駅の早咲き桜

川根温泉笹間渡駅とオートバイ 自撮り
2021年3月11日撮影
 

せっかく買い直した三脚でしたが、脚の伸縮は諦めていました。
 

しだれ桜ほか

桜と女性ライダー
 

桜の下を走るオートバイ
2021年4月2日撮影
 

三脚の練習も兼ねた自撮りでした。

ようやく三脚の脚を目いっぱい伸ばすことが出来ましたが、その後、更年期と思われる指関節痛が悪化し、指に負担のかかる三脚使用は中止することにしました。

桜とバイクとの自撮りを叶えるため、連続セルフタイマーが可能なカメラの入手、続いて三脚の購入でようやくスタートラインに立てたといったところです。

三脚は勉強不足や不器用さも相まって失敗続きでしたが、指関節痛も多少は影響していたかもしれません。
 

リベンジ・バイク写真撮影

桜の下を走るバイク
2022年4月5日撮影
 

自分に合った三脚を再び買い直し、その後は同じ場所にてリベンジ撮影を楽しんでいます。

桜とバイクとのセルフポートレート撮影について

2018年から2022年の春に撮影した、桜とのバイク写真記録でした。

バイクは原付二種のYAMAHA SR125で、使用したカメラはオリンパスのミラーレス一眼(E-PL3、E-PL8、E-M10Mark2のどれか)、もしくはカシオのEX-FR100です。

2022年4月時は、コンパクトさ重視でOM-DよりもPENを使うことが多かったです。

レンズはキットだったM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rがほとんどでした。

バイクで持ち出すには軽くて価格も手頃なレンズだと思います。

1枚だけパンケーキレンズを使った写真があります。(無人駅のもの)

パンケーキレンズも自撮りでよく使っていました。

こちらもバイクでの携帯性を優先させた結果となります。

三脚は指関節に負担のかからないエツミ 8段三脚 マックスエイトを2021年の夏に買い直しました。



自分を含めたバイク写真は、誰かに撮影してもらうのがいちばんかと思います。

私自身はソロ活動が多いため、三脚とカメラのセルフタイマーに頼っております。

素人が挑むバイクとの自撮りは難しく、他人からすれば恥撮りとも言える写真がほとんどかと思われます。

でも、バイクの写真すら撮れなかった頃に比べたら、自分にとっては大きな進歩だと感じております。

僅かながらもステップアップを図ったことで、原点とも言える過去のバイク写真を一旦整理したい気持ちが沸き上がり、前回・前々回は桜とのバイク風景をピックアップしてみました。


静岡 茶畑の新芽とオートバイ静岡の茶畑☆牧之原台地の新芽とバイク写真撮影前のページ

【茶畑の紅梅】バイクとの写真撮影記録次のページ紅梅と茶畑とオートバイ YAMAHA SR125

関連記事

  1. 桜とバイク YAMAHA SR125

    バイク写真撮影 成長記録

    桜とバイクの写真撮影を楽しみたい!「早咲き桜編」

    「桜とバイクの素敵な写真を撮りたい!」ただそれだけの理…

  2. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的

    バイク写真撮影 成長記録

    アジサイとバイク写真撮影──10年の記録と変化

    <2025年6月更新>初心者から積み上げた、“撮る理由”の軌跡…

  3. バイクポートレート 開花前の梅と旧家

    バイク写真撮影 成長記録

    バイク写真撮影の上達を目指すブログ

    趣味の写真置き場的な感覚で始めた当ブログですが、タイトルにもあ…

  4. 桜とオートバイ YAMAHA SR125

    バイク写真撮影 成長記録

    【桜とバイク】写真撮影の記録「ソメイヨシノ編」

    「桜とバイクの素敵な写真を撮りたい!」ただそれだけの理…

  5. 紅梅と茶畑とオートバイ YAMAHA SR125

    バイク写真撮影 成長記録

    【茶畑の紅梅】バイクとの写真撮影記録

    2024年もバイクとの写真撮影を楽しみにしていた梅の木ですが、…

  6. 無人駅の芸術祭 カーテンと女性バイク乗り
最近の記事
  1. 道沿いに咲き揃うひまわり畑の手前に、YAMAHA SR125が停まり、バイクに跨った女性ライダーが夕陽を受けて佇んでいる。夏の終わりを感じさせる光景
  2. 花柄アロハを匂い消しのため、赤いバケツで食器用洗剤につけ置きしている写真
  3. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える
  4. 夏の漁港の荷捌き場。手前には黒いバイク(YAMAHA SR125)、奥のベンチにヘルメット姿のライダーが座り、静かな海を前に休憩している。お盆休みで人影はなく、淡い光が港内に満ちている
  5. アクトシティ浜松とアクトタワー
アーカイブ
7月の人気記事
  1. SR125 チェーンとスプロケット
  2. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  3. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  4. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  5. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿
  1. POiデザイン コンフォートアームサポーター

    インナープロテクター

    【肘用ソフトプロテクター】POiデザイン コンフォートアームサポーターを使った感…
  2. ミモザと女性バイク乗り

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    50歳からのバイク写真撮影 #25【ミモザ】
  3. 富士山とミラーの太陽とオートバイ

    SR125/2019年

    富士山と太陽と、バイク写真☆YAMAHA SR125
  4. バイクへの三脚積載と固定

    バイク用カメラ三脚

    バイクへの三脚積載☆ギアータイと靴下を利用した固定
  5. 荷物を入れたラフ&ロード ホルスターバッグ

    バッグ・荷物収納関連

    【ラフ&ロード バイク用ホルスターバッグ】積載量と使用感について
PAGE TOP