SR125/2022年

掛川 キッシュ ツーリング「日坂宿 橘屋」レポート

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

※2023年4月、本わらび餅とテラス席での記事を追記しました。

日坂宿 橘屋

2022年10月23日、バイクで静岡県掛川市にあるキッシュと本わらび餅のお店「日坂宿 橘屋」に行ってみました。

こちらは6月に開店したばかりのお店となります。

今回は、上記お店でのざっくりとしたカフェ・レポートとなります。

カフェメニュー 「本日のキッシュ」

日坂宿 橘屋 キッシュプレート キッシュプレート
日坂宿 橘屋 コーヒー ホットコーヒー300円(税抜)

店内飲食の場合、最初に好みのキッシュを選ぶとお店の方で温めてくれて、サラダと一緒に出してくれました。(キャロットラペはサービスで付けてくれました。)

日坂宿 橘屋 キッシュ この日食べたキッシュ
日坂宿 橘屋 キッシュメニュー 最後の2つを買い占め!

カフェメニューとしてのキッシュは、お散歩ツーリング途中の軽食には丁度良い量でした。

キッシュを含め、全てが美味しくリピートしたい味でした。

シーザーサラダのベーコンも美味しく、ベーコンはテイクアウト用としても販売されていました。

食器類も素敵なもので、美味しさと贅沢感を味わうことができて大満足でした。

日坂宿 橘屋 キッシュ その他のキッシュ
キャロットラペ キャロットラペは100円ほどでテイクアウト可能

お店は人の出入りが途切れることがなく、キッシュを含め、自分たちが来たときにはほとんど売り切れている状態でした。

店内での食事も可能ですが、テイクアウトされている方も多かった印象でした。

メニュー

カフェメニューとドリンク類

日坂宿 橘屋 メニュー

キッシュは価格がそれぞれ異なりますが、コーヒーも入れて千円ほどだったかな。

キッシュと本わらび餅のお店ということで、わらび餅も大人気でありました。

2023年4月、本わらび餅を食べてみました!


次回はフラン パティシエも食べてみたい!

ランチメニュー

日坂宿 橘屋 ランチメニュー

ランチメニューはコースとなっているため、気軽に食べるには量が多いかな。。。

店内も席が少ないため、ランチは運が良ければ食べられるといった感じでした。

どうしても食べたい場合は予約が確実です。

店内にて

日坂宿 橘屋 店内からの眺望 店内からの眺望
日坂宿 橘屋 テラス席 テラス席あり

店内のカウンター席とテーブル席からは、日坂宿本陣跡が見えました。

出入口付近にも2名用のテーブル席がありましたが、人の出入りが多いと落ち着かない場所かも。

テラス席はタープが張ってあるので、直射日光は遮られるかな。

店外にて

古いマイクロレディ ヴィンテージなマイクロレディ
日坂宿橘屋の石薪窯 石薪窯!

石薪窯の存在は、帰り際に気付きました。

窯で焼いたキッシュだから美味しかったのですね。

お店の入り口にも「石薪窯キッシュ」と書いてあったのに、店内が気になって全然目に入りませんでした。

駐車場はテラス席の隣に2台、窯の左隣に1台だったかな。

バイクは、適当なスペースに停めてしまいましたが良かったのかな。。。

以上、「日坂宿 橘屋」でのカフェ・レポートでした。

日坂宿 橘屋

日坂宿 橘屋 キッシュツーリング
本陣跡を含め、周辺には当時の史跡が残っております
 

所在地:〒436-0003 静岡県掛川市日坂57

他のメニューや写真は、<地図とクチコミ>からも確認できます。

談笑するバイク乗り「2022.10月」お散歩ツーリングで撮影したバイクの写真前のページ

XSR900 納車記念のバイク写真撮影次のページXSR900 パートカラーポートレート

関連記事

  1. Teatimeまるは ツーリング

    SR125/2022年

    掛川 お茶カフェ「Tea timeまるは」今月のお菓子 総集編

    お散歩ツーリングでの楽しみだったお茶カフェ通い2022…

  2. 御前崎灯台とバイク乗り YAMAHA SR125

    SR125/2022年

    【晴れとsora cafe】御前崎ツーリング

    カフェの隣は御前崎灯台♪2022年9月16日、静岡県御…

  3. 笹間渡発電所跡

    SR125/2022年

    笹間渡発電所跡と抜里のカニ☆川根ツーリング

    茶畑に佇む笹間渡発電所跡SR125で川根の家山まで出掛…

  4. 菊川赤レンガ倉庫とバイク乗り

    SR125/2022年

    【菊川赤レンガ倉庫】バイクで行ってみた

    SR125で、登録有形文化財の菊川赤レンガ倉庫に行ってみました…

  5. ガード下の暗がりでジャンプする人物と、停められたバイクを逆光で捉えたシルエット写真。人物の跳ねた姿はカエルのような動きを彷彿とさせ、雨宿り中の静かな空間にユーモアと勢いが加わった構図

    SR125/2022年

    お散歩ツーリング中のゲリラ豪雨★ガード下の雨宿り編

    2022年6月12日、お散歩ツーリング中のゲリラ豪雨で旦那とは…

  6. 横須賀城 三の丸跡

    SR125/2022年

    横須賀城 三の丸跡にてバイク写真撮影☆夫婦ツーリング編

    2022年4月10日、原付二種(SR125)と大型バイク(XJ…

最近の記事
  1. 初夏の海辺に停めたSR125。奥にはピンクのリネンシャツを着た人物が歩いている。バイクとの距離感が、静かな夏の入口を感じさせる。
  2. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  3. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
  4. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
アーカイブ
6月の人気記事
  1. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  4. パッド付ひざ用サポーター
  5. ヘバーデン結節
  1. つるバラとオートバイ

    SR125/2019年

    初夏の野花と、バイク写真☆YAMAHA SR125
  2. ヒガンバナとバイクと稲わら焼きの煙 YAMAHA SR125

    季節のバイク写真選

    9月の風景(花)とバイク写真☆YAMAHA SR125
  3. 黒い金魚柄アロハを着たバイク乗りが、赤いカンナとオレンジのユリの咲く歩道脇で後ろ姿を見せて立つ。傍らにはYAMAHA SR125が停められており、夏の空に流れる雲が背景を飾る。柄と花の色を揃えた自己演出が光る一枚

    女性バイク乗り 服装記録

    アロハシャツを着てバイクに乗りたい!
  4. 白梅とオートバイ フレア ゴースト写真

    カメラ関連・備品

    写真撮影時のフレアやゴースト☆手持ちの小物で手軽に対策
  5. オートバイと影

    21年目のビラーゴ/2014年

    休憩できないバイク★21年目のビラーゴ
PAGE TOP