SR125/2020年

ヤギとバイク写真撮影を楽しむ

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

ヤギとバイク

2020年2月4日、SR125でお散歩中、ヤギのファミリーを見かけたので思わず停車。

子ヤギ見たさの寄り道でしたが、途中からヤギを絡めたバイク写真撮影に挑戦。

柵があるため、ヤギとバイクの間に感じてしまう距離をどうしたら無くせるかをテーマに楽しんでみました。

ヤギの生態を楽しむ

ヤギの赤ちゃん

バイク写真撮影の前に、まずはヤギファミリーの見学です。

停車のきっかけとなったヤギの赤ちゃんを真っ先に探します。

落ち着きがあって少しばかり成長しちゃった感はありましたが、大人のヤギに比べたら断然可愛い♪

バイクとヤギ生態➀
ニンジンを食べるヤギ生態➁

柵に背を向けてカメラを出そうとしていたら、背後に覆いかぶさるような気配を感じてとっさに撮った1枚が生態➀。

エサをくれると思って期待させちゃったのは申し訳無い。仮に覆いかぶさられたら、彼を支える自信はありません。。。

生態➁は、ニンジンを丸呑みしようとしているお母さんヤギかな。赤いのはベロじゃなくてニンジンです。

欲張って口から出さないのか、噛まずに何とか丸呑みしようとしている様子に癒やされました。

ヤギファミリーを見学して感じたことは、わりと人馴れしている印象でした。

自分やバイクの存在を気にして逃げなかった事、周囲を見たら写真を撮れそうな場所があったため、前述したヤギを絡めたバイク写真撮影に挑んだ次第であります。

ヤギを待つ楽しみ

放し飼いのヤギとオートバイ

柵の反対側に小高くなった茶畑があり、徒歩で行ける坂道もあったのでそこから狙うことにしました。

ちょうど柵の金網も消えてくれる角度で、あとはヤギファミリーがフレーム内にバランス良く来てくれることを期待して待ちます。

私は人気飲食店の行列待ちは苦手ですが、上記のような待ちは全然苦になりません。

そんなんで、しばらく粘ってみたのですが、地面に落ちたエサに夢中であまり動きはないし、子ヤギは目立たないしで上写真が精一杯でした。

諦めてバイクへ戻ったら、なんとヤギファミリーが揃って撤退。。。!

「行かないで~」
移動するヤギの後ろ姿

私の思いは届かず、一人取り残されてしまいました。

寂しさを感じて私も撤退しようとしたところ、お父さんヤギだけが戻ってきてくれました。

お父さんヤギと楽しむバイク写真撮影

時間が止まった瞬間
ヤギとオートバイ

せっかく戻ってきてくれたお父さんヤギと、バイク写真撮影を楽しみました。

撮影方法は先程と同じで、自分好みの位置にお父さんヤギが来てくれることを期待してひたすら待ちます。

待っている間、お父さんヤギがの動きが止まった瞬間がありました。

何もいないカーブ先をじっと見つめて動かず、その後ろ姿を見ていた自分も昼間なのに静まり返る空間に違和感を覚えるほどでした。

じっとしていたから、血行が悪くなってめまいを起こしそうな前触れのような感じがして、この場所でのバイク写真撮影は切り上げることにしました。

普段動いている動物が、急に動きを止めて何もない一点を見つめていると、ちょっと不安になってしまうのは自分だけでしょうか。。。

不安を投げかけたところで、今回のバイク写真撮影ポイントをまとめると、以下のような内容となります。


  1. 動物はすぐに撮らない
  2. 自分とバイクの存在に慣れてもらうため暫し観察
  3. 写真撮影は動物の動きをひたすら待つ
  4. 自分が動かないことによる血行不良に注意

おまけ

オートバイとメガソーラー施設内のヤギ

ちなみにヤギを絡めたバイク写真に挑むのは、今回で2度目であります。

初回は2015年7月で、まだ辛うじてビラーゴに乗っていた頃に遡ります⇒修理後の試運転とバイク写真☆22年目のビラーゴ

その時も今回同様、遠くからお父さんヤギが来てくれて、とっさにビラーゴとの写真撮影に挑んだものの、柵によって非常に距離を感じる出来栄えでありました。

今回もバイクとヤギとの間にある距離感は相変わらずでしたが、前回よりは多少ステップアップしたことにしておきたいと思います。

梅とメジロ単車乗りが単写で撮る梅とメジロ写真前のページ

満開の早咲き桜とバイク写真撮影を楽しむ次のページ早咲き桜とオートバイ

関連記事

  1. 工事中の橋と女性ライダー

    SR125/2020年

    工事中の橋と、バイク写真撮影

    2020年6月9日、SR125で走行中、工事中の橋を見かけたの…

  2. 梅の花とオートバイ YAMAHA SR125

    SR125/2020年

    梅とバイク写真撮影を楽しむ

    2020年1月21日、バイクでジャンボ干支を見に行った際、暖冬…

  3. 菜の花とオートバイ YAMAHA SR125

    SR125/2020年

    菜の花とバイク写真撮影☆自分好みの色合いを楽しむ

    2020年3月26日、SR125で再び土手沿いに咲く菜の花を見…

  4. アロエの花とバイク乗り

    SR125/2020年

    【アロエの花とオートバイ】渾身の自撮り走行写真

    2020年12月11日、今年最後の渾身の自撮りとも言える、アロ…

  5. 一本桜としだれ桜とオートバイ

    SR125/2020年

    しだれ桜とバイク写真撮影を楽しむ

    2020年4月3日、桜パトロール第2弾と称し、SR125で桜を…

  6. 柿とオートバイと女性ライダー

    SR125/2020年

    紅葉にはまだ早かったバイク散歩

    2020年11月13日、SR125で紅葉(黄葉)を期待して里山…

最近の記事
  1. 黒いバイク(YAMAHA SR125)のシート上に鹿の毛皮が置かれている。生垣のある路上で停車中の様子。異質な毛皮が目を引く1枚
  2. 前景にオレンジ色のキバナコスモスがぼけて映り、奥には黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。背後は山と草木の緑に包まれ、秋の陽光が柔らかく差し込む。静かな午後を感じさせる風景。
  3. 真正面に黒いバイク(YAMAHA SR125)が佇み、ヘッドライトが白く輝いている。ライトの真上には柔らかなフレアが現れ、月に見立てられたような印象を与える。手前には赤くぼけたヒガンバナが広がり、秋の夕暮れ後の風景に溶け込んでいる。
  4. 前景に赤くぼけた彼岸花を配し、その奥に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。秋の夕陽に照らされ、彼岸花の季節を感じさせる風景。
  5. 黒いバイク(YAMAHA SR125)の後方に、収穫された稲束が整然と並ぶ田んぼが広がっている。画面右下にはまだ刈り取られていない稲が写っており、収穫途中の様子が伺える
アーカイブ
9月の人気記事
  1. ワークマン ソフトニーパッド ネオギアプロ
  2. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  3. マスキングテープを指に巻いた状態の写真
  4. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. 藤の花とバイク カップル写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【藤の花】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影(夫婦編)
  2. SR125と中条景昭像

    SR125/2016年

    中条景昭像公園から望む富士山と☆納車3週間のYAMAHA SR125
  3. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)

    インナープロテクター

    ダイソーのパッド付ひざ用サポーター|バイクのインナープロテクター代わりに使ってみ…
  4. オートバイと旧東海道石畳

    SR125/2017年

    【旧東海道石畳 菊川坂】バイクと石畳の写真を撮りたくて
  5. 茶畑ツーリング 自撮りバイク写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【萌える茶畑】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影(夫婦編)
PAGE TOP