SR125/2019年

バイクで逆川のユリを見に行った★YAMAHA SR125

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

逆川沿いのユリ

2019年6月19日、SR125で静岡県掛川市の逆川沿いのユリを見に行きました。

梅雨時で不安定な空模様だったので、この日はサクッとバイク写真を撮って直ぐに帰宅するつもりでしたが、出かける準備をしている間、晴れ間の暑さでバイク写真は体力的に無理だと判断。

と言っても暑さはまだ猛暑日ほどではなく、バイク乗車していれば体もクールダウンされると思い、以前から気になっていたユリを目指した次第であります。

新グローブ、初フリックはイモ虫だった

バイクとグローブ

予想通り、バイク乗車している内に体がクールダウンされ、バイク写真への気力も復活。

目的地まであと少しとなり、はやる気持ちを抑えつつ交差点へ向かう途中、梅雨の晴れ間の悪夢とでもいうべき出来事が。。。

ふとタンクを見ると、オレンジ色のイモ虫が元気いっぱいに蠢いており。

すぐにでも取り払いたかったのですが、交差点の右折時という気を抜けない場面だったため、交差点を曲がりきるまではどうしようもありませんでした。

直進車の確認とともに、太もも辺りに迫ってくるイモ虫にハラハラし。。。

オレンジ色というショッキングな色合いに加え、イモ虫って上に登る習性があるのか、もしくは日陰に入ろうとする習性があるかのような動きに激しく動揺。

バイク乗車時は肌の露出のない服装をしておりますが、服の隙間に潜り込まれる前に早く交差点を抜けなければ!と焦ってしまい。

幸い交通量も少なく、交差点を抜けてすぐさま停車し、イモ虫を無理やり途中下車。

春に新調したばかりの夏グローブは、スマホ対応でいつでもスタンバイOKだったのに、初フリックがスマホでなくイモ虫だったことは残念な出来事でした。

いつ何処で乗せてしまったのかが謎ですが、今後はイモ虫の無断乗車にも注意を払いたいところであります。

暑さで断念したユリとのバイク写真

ユリの群生

タンクに付いたイモ虫を取っ払い、無事に目的地である逆川のユリに到着。

訪れたタイミングが良かったせいか、川沿いは満開のユリに覆われとても美しかったです。

ただ、川沿いのユリを絡めたバイク写真を撮るには場所が難しく、自分のセンスではどうにもなりませんでした。

少し離れた場所から撮ろうかと目論んではみたものの、暑さで少し歩いただけで体力が大幅に奪われ、結局木の陰から水筒のお茶をがぶ飲みしながら満開のユリをボケ~っと眺めるだけで終わってしまいました。

ちなみにこの場所は、春になると掛川桜の花見ポイントでもあり、2018年の3月にSR125で訪れており。

桜は見上げた位置にあったのでバイク写真も可能でしたが、ユリの群生は川沿いの下った位置にあったため、自分のイメージした通りにならず、撮影ポイントを探そうとグルグルと川沿いを無駄に走行してしまい。

ここはバイクで来るより、徒歩での散策が向いているかもしれません。

暑いことは分かっていた

バイクで逆川沿いのユリと自撮り CASIO EXILIM /EX-FR100 /

とにかく暑くてバイクを降りて歩く気力すらなく、この日は自撮りという手段で周辺を撮るのが精一杯でした。

こんなんだったら夕方に来れば良かったかもですが、夕方の天気なんてどうなるか分からなかったし、暑いことは承知の上でした。

ちなみに出かける準備をしている際、近所の家の庭で木の切れ端をのこぎりで一生懸命切っている年配女性がおりました。

「わざわざ暑い昼間ではなく、涼しくなった夕方にやればいいのに。。。」と一瞬思ったのですが、それは暑いなかバイクで出掛けようとする自分にも当てはまるぢゃないか!とすぐさま気付き、「負けてられないぜ!」と変な対抗心を燃やして張り切って出発。

のこぎりで切れ端を黙々と切っていた女性と私に共通することは、「今、〇〇したかった!」という事でしょうか。

私は夕方までバイク乗車が待ちきれず、のこぎりを引いていた女性もきっと今、作業したかったのではないかと感じた次第であります。

バイク写真は不完全燃焼で終わりましたが、まさに「思い立ったが吉日!」な梅雨の晴れ間でありました。

逆川のゆり

所在地:〒436-0091 静岡県掛川市城下3−9 地図

サツキとオートバイ YAMAHA SR125ネット購入したリュックをバイク用シートバッグとして活用前のページ

アジサイと、バイク写真☆YAMAHA SR125次のページアジサイとバイクのある風景 リーニュクレール

関連記事

  1. ケイトウとオートバイ

    SR125/2019年

    晩秋のケイトウと、バイク写真☆YAMAHA SR125

    2019年11月29日、SR125で平地の紅葉探しに出掛けた前…

  2. ヒガンバナと煙とオートバイ

    SR125/2019年

    【彼岸花×野焼きの煙】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影

    お散歩ツーリング中に田んぼの野焼きを見かけ、Uターンして写真撮…

  3. 小さなトンネルとバイク

    SR125/2019年

    【橋詰川橋梁】小さなトンネルで、バイク写真撮影

    2019年9月27日、SR125でバイク写真を撮るに相応しい場…

  4. つるバラとオートバイ

    SR125/2019年

    初夏の野花と、バイク写真☆YAMAHA SR125

    2019年6月6日、この日は梅雨入り直前だったこと、梅雨明けは…

  5. 里山カフェ ゆうふうの駐車場

    SR125/2019年

    里山カフェ【ゆうふう】原付二種&大型バイクで行ってみた

    2019年5月11日、原付二種(SR125)と大型バイク(XJ…

  6. 事任八幡宮 夫婦杉の切り株

    SR125/2019年

    【事任八幡宮】バイクでお礼参り2☆原付二種&大型バイク

    2019年5月11日、原付二種(SR125)と大型バイク(XJ…

最近の記事
  1. 初夏の海辺に停めたSR125。奥にはピンクのリネンシャツを着た人物が歩いている。バイクとの距離感が、静かな夏の入口を感じさせる。
  2. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  3. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
  4. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
アーカイブ
6月の人気記事
  1. パッド付ひざ用サポーター
  2. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  3. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
  4. ヘバーデン結節
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. 小山城とオートバイ

    SR125/2018年

    50年前を思い出させるバイク☆YAMAHA SR125
  2. SR125と大井川川越遺跡の川会所

    SR125/2016年

    大井川川越遺跡の川会所にて☆納車2週間のYAMAHA SR125
  3. 神尾駅とオートバイ

    22年目のビラーゴ/2015年

    秘境駅で、バイク写真★22年目のビラーゴ
  4. イチョウの黄葉 バイクポートレート

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【黄葉】イチョウとバイクと私の写真を撮らなくちゃ☆SR125のある風景
  5. 喫茶 ん 煮込みハンバーグ

    SR125/2023年

    喫茶 ん /島田☆煮込みハンバーグ ランチ ツーリング
PAGE TOP